【Live2D】生意気そうなセーラー服女子イラストを動かした。(GIF画像あり)
こんにちは😃
動くLINEスタンプのリジェクトを修正して、再投稿したけど、
1週間近く経っても返事がない。。。😓
モヤモヤするーー。w
さて、今日は昨日描いて途中だった
イラストを着色してLive2Dで動かしました。
モデル
制服が短すぎちゃったww
動かしました。
ムスっとした口もLive2Dで変形させて笑顔の口にしました。
ピースの腕も2段階で角度を付けてかっこいいピース風にしたw
すっごい古いんだけど、昔、私が小学生のころ再放送でやってた
「あぶない刑事」のオープニングで木の実ナナが
ダサカッコよくピースしていたのを思い出したww
APNG形式・・・・。(興味ない方はスルーで😐)
動くLINEスタンプの形式は「APNG」
GIFアニメより
劣化が少ないらしい。
で、APNGに変換させるのに、
最近まで「アニメ画像に変換する君」
ってのを使っていたけど、
何だか最近、保存しようとするとエラーが出ちゃう。
困ったのでLINE運営?も推奨している
「APNG Assembler」に変えてみた。
英語でビビるけど、調べながらやった。
意外にそんなに難しくないし(*’▽’)やタ―
APNG Assemblerを使ってみた。
1秒間に何枚表示するかの設定したり↓
↑1秒間に10枚動かすと設定した場合。
枚数が多いほど動きがパパパパーンってイメージかな?w
何ループさせるか設定したり↓
意外にシンプルでかんたん。
しかし・・!
ここまで、「アニメ画像に変換する君」だったら
実際動いたイラストをその場で
見られるんだけど、
「アニメ画像に変換する君」↓
再生ボタンを押すと動いたの。↑
APNG Assemblerは見られない。
もう、感覚で設定して、
ダメならまたやり直す。って感じ。
でも、私がAPNG Assemblerの方
がいいかもって思ったのが
画像の圧縮が3段階で選べるってとこ!!↓
下に行くほど圧縮率が高いみたいです。
因みに
「アニメ画像に変換する君」の圧縮は
2段階しかなかった。
圧縮率が低くてLINEスタンプ規定の
300KBまで抑えられなかった
からエラーが出たのかな。。と思ったり。
(その辺、詳しくないので分かってませんが😓)
でも、APNG Assemblerで
最高まで圧縮すると200KB台で抑えられた。
これで実際やりながら
動く画像も見られたら最高なのに。
しかも、保存した画像は
ファイヤーフォックスを開かないと
APNG形式は動かせない。。。😓
めんどくさい部分もあるけど、
慣れちゃえばそんな感じもなくなるかも!!✨w
(ちゃんと出来るんならめんどくてもいいか。⇐←ほんとかよ。)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません