Live2Dで動くLINEスタンプ制作してみた。第2弾。
動くLINEスタンプ、今日は2つ作りました。
1つのスタンプ、5枚から6枚の
イラストからなっています。
Live2Dで動かしているので
実質1つのイラストしか使ってません。
私は他のツールで動くイラストを
動かしたことが無いので
分からないのですが
もしかしたら一つのスタンプに
5枚6枚描かなきゃ
ならないんでしょうかね・・・・😖?
では、今日は2つ、動くラインスタンプを描きましたので
アップしていきます!
動く前①(ぶりっこポーズ)
これは↑3パーツに分けています。
頭、胴体、見えてないけどハート
(この後のGIFで出てきます)
LINEスタンプなので、
動きはあまり細かくなく
ない方がいいかなーと思いました。
動く前②(うーん…ポーズ)
↑も3つのパーツに分けています。
それぞれ動かしたッ。(GIF)
↑ふたつはLive2Dで動かしたもの。
LINEスタンプへは「APNG形式」なので
「アニメ画像に変換する君」
というAPNGに変換してくれる
アプリを通しています。
気のせいかもしれないけど
今回のGIFの動きと微妙に違う気がする・・・??
あ、Live2D、
LINEスタンプ作る前までは
フリー版を使っていましたが
画像サイズを動くLINEスタンプの
320×270に出来ない!!
なので42日間のトライアルの
通常版でやってみたら
無事、サイズもぴったり変えられました。
42日間が過ぎたら、ちゃんと購入しよう。。。w
現在、3つスタンプが完成しました。
スタンプ作り、こんなに楽しいとは思わなかったー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません