私のイラストの描き方。
こんにちは。元漫画家のめぐ。です。
今日はこのイラストを下書き(下絵)から完成まで
途中経過を書いていこうとおもいまっす(*'ω'*)(クリップスタジオで作成しています)
<広告>
完成形はこちら(クリックすると拡大されます)
まず下書き。半分描いて。。。。っと(クリックすると拡大されます)
コピーして反転させてます!はい、ずるい!w
少し線を整えてから次は正書!(ペン入れ)
(クリックすると拡大されます)
カリカリ。
カリカリ。(クリックすると拡大されます)
はいッ。ペン入れ完成ーーー!(なんならペン入れしたのを反転しちゃう時もあります。ずるいかもしれない
ですが、この方がほんとに仕上がりがきれいなので。)(クリックすると拡大されます)
ただ、全部反転させてしまうと、逆に不自然さが出てしまうので
前髪などはバランスを見ながら描き足していきます。
人間の顔も完全な左右対称な人ってあんまりいないそうですし
少しぐらい非対称だったり、歪んでてもいいと思いますがねー。(でもやはり
左右対称な方がきれいに仕上がる)
次は下地の色。↓
私はこの方がきれいに仕上がる気がしてるだけで
他の人はやってるのか知らないや。
ペッたり薄い色を塗ります。(クリックすると拡大されます)
次はいよいよ肌を塗っていきます。
ががーっとパステルかなんかで
わざとムラになる様に乱暴に塗っちゃいます。
あとからなじませるし、この雑さが(ムラが)肌をリアルな質感に
するので私はあえて雑に塗ってしまいます。
私はオレンジ・アイボリー(ベージュ)ピンクを3種類程度重ねてます。
↓のだとよくわからないかもですが
かなり汚く雑に塗っています。(クリックすると拡大されます)
そして なじませ用のブラシでぼやかし、(ここも綺麗にぼかし過ぎても
肌の絶妙なムラが無くなってしまうので、様子を見つつぼかします)
次はせっかくぼかしましたが
ほっぺ、唇の血色をががーっと塗る。これも雑でへーき。(またなじませるので)
(クリックすると拡大されます)
で、ここで全体を馴染ませます。↓
(クリックすると拡大されます)
次はハイライト。鼻筋や目の周り、顎など骨が出ている部分をイメージして。↓
(クリックすると拡大されます)
女性の方ならメイクの時のやり方ですw
ここでも白く浮きすぎたとしても
またぼかせばいいので気にしない気にしない。
で、またなじませる。↓
(クリックすると拡大されます)
私はここで唇の仕上げを念入りにします。
次は瞳。ぼんやり塗るより
丸が描けるツールで瞳の中をパキパキした感じに塗った方が
焦点が合うし、目力がでる!(気がするw)
(クリックすると拡大されます)
で、最後は髪の毛。
髪の毛もぼんやり塗るより濃淡のあるパキっとした塗り方が
個人的にすきです☆↓
(クリックすると拡大されます)
で、完成!↓(髪にボンボン付けてみたw)
(クリックすると拡大されます)
これが
普段私が描いているやり方です☆
まだまだ練習中ですし
もっと上達できるように頑張りますです。
ばーい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません